物語が見える絵

ご覧下さりありがとうございます。

神奈川県座間市相模が丘(小田急相模原)のチョークアート教室

moka*Chalkart工房 こじまゆきえです。

チョークアートは、

自分が楽しみながら、周りの人も笑顔に出来る小さな特技

小さなささやかな特技だけど・・・

夢中になれる趣味や特技があることで、毎日の励みや助けになる。

癒しや充実感を感じながら、自分を大切にすることが出来る。

自分らしく新しい事にチャレンジできる力になる。

そんなやりがいを持てる生活を、応援しています。


先日、いつもお世話になっている、チョークアートカレッジの早川ゆかり先生の塗り絵テキストを購入し、描いてみました。


この絵は、本来なら、シルエットのトナカイとサンタが空を飛んでいるクリスマスボードなのですが、時期も過ぎているので、サンタは描かずに、冬のボードにしました。

ゆかり先生の絵は、いつもテーマや想いが詰まっています。

そして、色番号が描いていません。

中~上級者向けのテキストだということもありますが、描く人それぞれ、想いの色に仕上げるために。

もちろん、使っている色は大体分かるし、参考にできるのですが、描く人の個性や好みがぐっと出た仕上がりになります。


オイルパステルも、私が普段使っているぺんてるのものではなく、カランダッシュです。

ねっとりとやわらかく、ストレスなく絶妙なグラデーションが作れて、慣れてくると楽しくて。色の混色がしやすいカランダッシュは、空や海などの風景には最適です。

ただ、とても高価(ぺんてるの3倍?)で柔らかく減りも早いのが難点。

描くものにより向き不向きもあるので、上手に使い分けると良いと思います。

私はこんな感じに仕上がりました。

飾ってみると、ぐっと目を引きます。

いつまでも見ていたくなるような絵とでも言いましょうか。


モチーフひとつ描くにしても、テーマは大事。

そのものをどう見せたいのか、その裏にあるものを表現出来るようになりたいなと、改めて感じた良い機会でした。


もか♪



moka Chalkart工房

神奈川県座間市 優しい綺麗色とほっこり和みデザインで楽しむ 大人世代の少人数制チョークアート教室 \夢中になれる趣味がある幸せ/ 充実感で満たされる自分時間と 大切な人に喜ばれる小さな特技で 年齢を重ねても私らしい心地よい暮らし

0コメント

  • 1000 / 1000